アダムスキー「生命の科学」 レクチャー6 対訳

心は習慣の奴隷となりがち

心は習慣の奴隷となりがち

 

 

ところが地球人は数千年続いた生活法のために習慣に堕した人間となってしまい、心に関連した習慣的な細胞群を作っています。
After thousands of years of living as we have, becoming habitual individuals, we have created habitual cells in relation to the mind.

 

そして習慣は自分の(習慣それ自体の)食物に餓えています。
And habits do become hungry for their own food.

 

たとえば飲酒家の心は極端に酒を飲むのは肉体によくないことを知っていますが、習慣が心の主人となっていて、
i.e. An alcoholic's mind knows that it is not good for the body to go to extremes, but the habit is the master of the mind.

 

習慣に抵坑しようとする自分の意志の強さと決意の力とを心は失ってしまったため、それは(心は)習慣の奴隷として存続しています。
The mind lost the strength of its will and the power of determination to oppose the habit so it continues as a slave to the habit.

 

このことはあらゆる習慣にあてはまります。習慣のほとんどは両極端にわたって作用するからです。
And this is true of all habits, for most of them operate in extremes.

 

ただしこれはあなたが一滴も酒を飲んではならないとか類似の物事をやってはならないという意味ではありません。何事でも適度にやればそれでよいのです。
This does not mean that you cannot take a drink or do similar things, for all things are good in moderation.

 

むしろこれは、人間は習慣を自分の主人にさせないで、自分が自分の生活の主人になる決意を持たねばならぬことを意味します。
But it does mean that one should be determined to be the master of his life rather than have the habits master him.

 

 

そしてこれは、無限の力と知識とを持つ意識にその家を(肉体を)整頓させることによってのみなされ得るのです。
And this can only be done by allowing the consciousness with its unlimited power and knowledge to put the house in order.

 



 


「宇宙の意志に自分の意志をゆだねること」<< Prev | Next >>「心は現象に頼っている」

[日本語訳] 久保田八郎 訳(中央アート出版社「21世紀/生命の科学」より)
[英語原文] SCIENCE OF LIFE - STUDY COURSE by GEORGE ADAMSKI



宇宙哲学(COSMIC PHILOSOPHY) テレパシー(TELEPATHY) 生命の科学(SCIENCE OF LIFE)