今日は書込みが多すぎますが、まぁいいでしょう。


[ フォローアップ ] [ フォローアップを投稿 ] [ 「(7)その他フリートーク」 ] [ FAQ ]

投稿者 スターダスト 日時 1999 年 9 月 15 日 19:37:20:

さきほど本屋でみかけたのでご報告。

出版社:徳間書店
書 名:UFOはこうして製造されている。
著 者:横屋正朗

ISBN4−19−505287−4

私が購入した本は95年8月で4刷でした
93年9月に初版。

さきごろこのBBSに
日本電気によるUFO製造方法の特許について
話題が出ましたが、
この書物にはそれについて解説が出ています。
86年には既に特許が出ているようですが
詳細は不明です。

巻末付録の「地球製UFOの作り方」が興味深い。

付録B:アグニュー・H・バンソン・ジュニア
「電気的推力発生装置」
付録C:ジェームス・F・キング・ジュニア
「磁気流体力学(MHD)推進装置」
付録D:マーセル・J・ジョセフ・ページス
「宇宙飛行用エンジン」

アグニュー・バンスンの発明には
アダムスキーも深く関わっているハズ。
これら3つに添付される図版では
いずれもアダムスキー型スカウトシップの
構造にうりふたつと言っても良いのでは?
と息を呑む。
付録Cでは磁気柱、付録Dでは
球形コンデンサーの役割など
面白そうだ。

なお、付録Aは
トーマスタウンゼントブラウンの発明の
解説であった。

ビーフェルト・タウンゼント効果っていうのは
昔から有名で、
中学校の頃、他校の文化祭にいったら
実験装置が動いていたことがある。
その実験装置は私に
アダムスキーを教えてくれたH君
(当時、生徒会長、後に東北大学で
物理学の大学院で修士)
が作ったものだった。

太陽系の構造についての図版も
あわせて飾ってあり、
このH君の推進力の方に
驚いたことが懐かしく思い起こされる。
現在、彼は横浜近辺に住んでいるが
音信不通である。

この本に出会ってわたしは不思議な
感覚がする。
「リンク」している。
わたしは戻ってきた。
という想念だ。

さて、おまけの話し。
横浜支部機関誌のONENESSにも
UFO製造方法の図が乗っていた。
あれの出所はどこであろうか?
Shimizuさん、こっそりでもいいから
あとで教えてね(笑)

さぁてと、意識よ
私になにをしろというんだい?



フォローアップ:



フォローアップを投稿

氏名:
E-mail:

タイトル:

コメント:


[ フォローアップ ] [ フォローアップを投稿 ] [ 「(7)その他フリートーク」 ] [ FAQ ]