呼吸の原理


[ フォローアップ ] [ フォローアップを投稿 ] [ 「(4)宇宙と自然科学」 ] [ FAQ ]

投稿者 瑠璃/佐々木和正 日時 2001 年 1 月 02 日 12:55:21:

さて、今日はもうひとつ。
去年の12月でやっと5年になる。回るのはいったいいつになるやら(笑)。
といって別に、焦っているわけでもなし。これからもゆっくりと続けるつもり。

先頃アイデアが浮かび、磁気モータの原理がやっとわかってきた。
バーグの書いた「Motor Power」の意味が。
それはやはり呼吸をしているものなのだ。

何を呼吸しているのか?
それは勿論、”磁気”だ。

これでは何のことかわからないと思うから、少し言葉を変えよう。

 「磁気モータとは、磁気を呼吸することで回るモータである。
  呼吸により生命現象が発生し、この場合は回転運動をするのである。」

同じ事をもう少し簡単に表現してみよう。

 「人間が空気を呼吸して生きているように、
  磁気モータは磁気を呼吸して回転する。」

より正確に言えば、
人間は酸素を取り込んでいるし、植物が吸うのは二酸化炭素である。
人間には到底真似できない物質を呼吸している生物もある。
要するに、生き物は何かしら呼吸をしているということだ。

そもそも”気”は呼吸されるものである。
磁気も例外ではないのだ。

例えば、よく知られる気功法とは呼吸法のことで、
磁石に気功法を教えれば(うまく配置してやれば)回転する。
呼吸によって循環がよくなった、と、こういうわけである。

では、自分の呼吸を意識しながら想像してみよう。

   わたしは微生物と同じ生命である
       植物と同じ生命である
       惑星と同じ生命である
       磁気モータと同じ生命である
   同じ法則によって動き
   おなじように変化・回転し続けるもの―――

走るときや泳ぐときに息継ぎが必要なように、
磁気モータが回転するにも息継ぎが必要である。
これは日常の考え方ではイメージしにくいが、
そういうときは自分を対象に置き換えてみれば良いと思う。
呼吸せずに動けるか?と言ったら、まずできない相談だろう。

はじめから回転運動ではわかりにくいので、
(実のところ、私がまだ解けていないので、)
簡単に棒磁石の反発運動について話そう。

棒磁石を横に置く。
次は棒磁石ひとつの場合の図である。・・・・・図1

   −■■■+■■■−

と表示する。
−はそれぞれがNSとなる極であり、+はその中間、
■は充磁されている(磁気が溜まっている)場所である。
磁石ひとつでは両先端が−となり、呼吸はしていない。

では2つの棒磁石を反発させてみよう。
2つの磁石はNとN、またはSとSで反発している。
次は反発させたまま手で固定している場合の図である。・・・・・図2

   −■■+■■■−□ □−■■■+■■−

反発している側の−極は先端ではなく、ちょっと内側になるのである。
□は放磁された場所(磁気がカラッポ)を示す。
それにつられて、+極の位置もずれる。
これは磁気を吐いた状態だ。

では逆に、磁気を吸わせる場合にはどうするか?
固定していた手を離すのだ。
すると、互いに反発して運動する。
次は反発運動している途中の図である。・・・・・図3
矢印は運動方向を表す。

  ←−■■+■■■−□ □−■■■+■■−→

そして互いに作用しないほど遠くまで動いたとき、
反発しなくなり、運動はとまる。
次は運動し終わった図である。・・・・・図4

  −■■■+■■■−   −■■■+■■■−

この時、磁石間の距離が遠いため、ひとつの磁石と見なせる。
運動と同時に磁気の吸い込みは終わり、極の位置は元に戻っている。

こんなテキスト表記の模式図ではなく、
自分で実際に図を描いてみればわかると思う。

以上が磁気の呼吸と運動の関係だが、
 「なぜ呼吸することが運動現象となり得るのか?」
については各自考えてみて欲しい。
 「呼吸と磁石配置の関係」

 「磁気モータが何を呼吸し、何に対して回るのか?」
を同時に考えると良いかも知れない。

結局、
 ”呼吸させるための磁石の組み合わせ方”
が当面の私の疑問点となる。
 ”NSと+−の関係”
もそうだ。

そしていつも行き詰まって思うことは、
 ”資料は最低限ネガと足跡で十分”
 ”全ての鍵は印象にある”
ということだ。
私はおそらく全ての答えを知っているのである。


フォローアップ:



フォローアップを投稿

氏名:
E-mail:

タイトル:

コメント:


[ フォローアップ ] [ フォローアップを投稿 ] [ 「(4)宇宙と自然科学」 ] [ FAQ ]