Re: 量子コンピュータ


[ フォローアップ ] [ フォローアップを投稿 ] [ 「(4)宇宙と自然科学」 ] [ FAQ ]

投稿者 松本 日時 2000 年 8 月 06 日 12:11:22:

回答先: Re: 量子コンピュータ 投稿者 松本 日時 2000 年 8 月 03 日 23:39:23:


|>  量子効果に関わる諸実験を整理しても、ほんとうの
|> ところはなかなかわかりそうもありませんが。
|>  
 とはいえ、ついでですので
 量子効果の最近の諸実験の一例を追記します。
 
 また、意識の遅れの続編は下記の資料にあるようです。

意識の遅れ

Libet,B.(1990)in The Principles of Design and Operation
of the Brain,edited by J.C.Eccles and Creutzfield
(Experimental Brain Research,Series 21)(Spriger,Berlin,
Heidenberg)

 実験
1.電子の二重スリット実験
 1987年;日立研究所と学習院大学チーム
 ・「二重スリット」は電子複プリズムから製作。
 ・電子が衝突するスクリーンにはテレビ画面を使用。
 ・電子線源としては電子顕微鏡のチップを利用。
 ・電子が画面に衝突すると明るい点が残り、連続した電子の
  飛来によって画面上にはしだいに干渉縞が形成されていく。
  個々の電子は一つの明るい点を残すだけだが、スクリーン
  上に形成されていく模様は干渉縞であり、電子は二つの孔
  を波動として通過することが示された。

2.原子の二重スリット実験
(1)1990年代初頭;ドイツのコンスタンツ大学チーム
 ・ヘリウム原子を金箔上の1マイクロメートルのスリットを
  通過させ、向こう側には検出器をおいて実験。
 ・検出器のいろいろな場所に飛び込んでくるヘリウム原子の
  数を測定した結果、その分布はよく知られた干渉縞を示し
  た。

(2)1990年代初頭;MIT
 ・ナトリウム原子ビームを使用したが、同じ結果。
 ・二つの孔の実験装置を通過する単一の原子は二つの道を
  一度に通過し、自分自身と干渉する。単一の原子が同時に
  二ヶ所(二つの孔)に存在できるかのように思える。

3.量子の鍋の実験
 アメリカ国立標準技術研究所
 ・ベリリウムイオンは正の電荷を帯びている。それゆえ電場
  で捕縛して、一種の電気的落とし穴のような所、つまり、
  「鍋」に閉じ込めることが可能。
 ・実験開始時には、実験チームがレベル1と呼ぶ同じ
  エネルギー状態にすべてのイオンがあった。そして正確に
  256mSecの間、ある決まった周波数の電波を照射す
  ることによって、全てのイオンをレベル2と呼ぶより高い
  エネルギー状態に励起させた。これが、「鍋」が沸騰した
  状態である。
 ・数千のベリリウムイオンが入っている「鍋」を沸騰させ、
  その沸騰している状態を観察したが、その観察行為が沸騰
  をストップさせてしまった。

4.エリツール-ベイドマンの爆弾検査問題の実験
 1993年;ツァイリンガーとクィアット、バインファーター
 、カセビッチの実験
 ・爆弾などを全く浪費しないで実験を実施。(原理的に同様
  なものを用いた。)
 ・原理;
  爆弾についた超高感度の起爆装置は、たった1個の可視光子
  の衝撃に反応する。爆弾の山の中には、その起爆装置が動
  かないたくさんの不発弾が紛れ込んでいる。
  問題;保証つきのまともな爆弾を破壊しないで見つける
     には?
 ・古典物理学ではそれを見つける方法は存在せず、爆弾が
  まともかどうかを確かめる唯一の方法は、爆発させること。
 ・量子力学によって、ある出来事が、実際には起こらなかった
  けれども起こる可能性があったかどうかを調べることがで
  きる。量子的な重ね合わせの状態を利用した「零位測定」
  により解決。



フォローアップ:



フォローアップを投稿

氏名:
E-mail:

タイトル:

コメント:


[ フォローアップ ] [ フォローアップを投稿 ] [ 「(4)宇宙と自然科学」 ] [ FAQ ]