Re: 電気石


[ フォローアップ ] [ フォローアップを投稿 ] [ 「(4)宇宙と自然科学」 ] [ FAQ ]

投稿者 コスモス 日時 1999 年 10 月 24 日 07:41:03:

回答先: Re: 電気石 投稿者 瑠璃 日時 1999 年 10 月 23 日 19:49:46:

 瑠璃さん、ありがとうございます。

 確かに私たちの言葉使いでは「電極」の方がわかりやすいですね。

 本を読むかぎり電気石をエネルギー源として使っているようには思え
ません。
 地球製の圧電素子のように、何か電子回路のデバイス素子の材料
になるのじゃないかと思うのですが、
いまのところ、想像できるのはここまでです。


|> 本を読み返してみました。112頁の8〜10行ですね。
|> この3行の記述の中で、異星人と地球人に共通しているのは「電気石」という名詞です。
|> 「プラスとマイナス」「磁極」は言葉通りに解釈していいのか疑問です。

|> |>プラスとマイナスの磁極ができて電気を発生する

|> 「NとSの磁極ができて電気を発生する」
|> 磁極→電気発生に違和感。

|> 「プラスとマイナスの電極ができて電気を発生する」
|> 磁気的な石という記述には、こっちのほうがぴったりしている。
|> ここでの「磁極」は地球では「電極」と呼んでいるものでしょう。

|> (石の持つ磁気的な性質)+(熱、温度差?)=電気発生
|> ↓
|> 電気の得られる石
|> ↓
|> 電気石

|> こうやって名前が付けられたと思います。

|> G.A.のいう「両極がマイナスで中心がプラス」という言葉から、
|> 棒磁石と馬蹄形磁石の極性を考えてみるとどうでしょうか。
|> 馬蹄形を使う理由はこのあたりでもあるようです。




フォローアップ:



フォローアップを投稿

氏名:
E-mail:

タイトル:

コメント:


[ フォローアップ ] [ フォローアップを投稿 ] [ 「(4)宇宙と自然科学」 ] [ FAQ ]