Re: 3段論法to宇宙


[ フォローアップ ] [ フォローアップを投稿 ] [ 「(4)宇宙と自然科学」 ] [ FAQ ]

投稿者 スターダスト 日時 2004 年 5 月 10 日 13:58:06:

回答先: 3段論法to宇宙 投稿者 Tatsuro 日時 2004 年 5 月 10 日 01:07:16:


「数式なんかいらないよ」という宣伝文句がついた
量子力学の入門書あるいは啓蒙書の大部分は
実際には肝心なところで数式が使ってあったりして(^^
日常言語で説明が難しいからとか、厳密に説明すると
こうなんだ、とかイロイロな理由からなのでしょう。
数式を使わない場合には、そうですね、
あいまいな日常言語で比喩的に語るものですから
読者の頭は混乱しスッキリしないことが多いです。

実際問題、学生さんとかの理解の仕方は、
シュデーディンガー方程式を特定の系にあてはめて
近似解を求める為に計算して、出てきた答えが
実験にあっていれば満足する、ということが多いのも事実。
そして、この種の演習を数限りなく行った時に突然、
悟るというか腑に落ちる学生さんもいらっしゃる。
このあたり、マクスウェル方程式(電磁気学の基本)
に対する理解の方法と同じでして、出来るだけ
バラエティーに富んだ単純な系(複数)に適用して
計算したりイメージしたり、の繰り返しなのでしょうね。
経験値を積み上げる中で全体像がだんだんわかってくる。

だから、物理学って学ぶことが難しい、ということに
なるのでしょう。

ただし、です。実際のところ、電磁気学について
学ぶことよりもずっと簡単に、
量子力学の不思議なところを
本当の意味で正確に学ぶ方法はあるのです。
それも、数式を使わずにです。

電磁気学はベクトル解析を学ばなければ
わかったことにはなりませんが
量子力学については、、
フォンノイマンの位相空間を知らなくても
その驚異的な物理像を学ぶことが出来ます。

私が是非お勧めしたいのは、
日本のノーベル物理学賞受賞者のヒトリである
朝永振一郎先生のお書きになったエッセイ、
「光子の裁判」をお読みになることです。
波乃光子さんが、粒なのか波なのかを模擬裁判で
論証しあう物語なのですが、これはあいまいさを残さない、
正確無比な量子に関する良い説明になっています。
この物語を読んで開眼する学生さんも多いのですよ。

このエッセイは、いろいろな本に含まれているようでして
http://homepage3.nifty.com/ima-ikiteiruhushigi/sub13.html
などをご参考にされると良いでしょう。

−−−

量子論理というと不思議な単語ですが、
比較的わかりやすいエピソードを1個
提出することは可能かもしれません。

古典論理の「または」という概念をゆるがすものです。
コンピュータならORです。

このエピソードは高度に精密に組み立てられた実験装置で
世界中で確認されたことがらのヒトツです。

電子という粒を、決められた一定の時間ごとに
1個ずつ、発射することの出来る装置があります。
電子顕微鏡というものです。

本質的でないところを省略してイメージしやすいように
しましょう。

電子という弾丸を発射するピストルがあるとします。
(電子顕微鏡のことです)

で、このピストルで、的にむかって試射を繰り返します。

肝心なことは、1個の弾丸が発射されたら
的にあたる前に次の弾丸を撃たないことです。
連発は禁止。
弓矢の試射でもそうでしょう?あんな感じ。

ここで、しかけをちょっと追加します。
的とピストルのあいだに、ちょうどまとを半分ずつに
横切るように、電線を張ります。ものすごく細い電線だと
思ってください。(弾丸よりは多少太いですがね)
で、その電線には、プラスの電荷で帯電しておきます。
電流を流すのでなくて、プラスイオンが溜まっている感じに
します。
電線は、そうですね、たとえば地面と水平に張りましょう。

さて、電子銃(ピストル)の試射をします。
発射された弾丸は、電線の近くに来ますと、
軌道が曲がります。
電子はマイナスの電荷を持っていますし、
電線はプラスの電荷を持っていますので
互いに引きつけ会うからです。
まっすぐ飛んでいく電子は、
電線の近くでちょっと軌道を変えてから
的に届きます。

さて、電線は水平に張られているのでした。
ピストルから出たある電子弾丸は
電線の上を通るかもしれません。
その場合、電子は電線の近くで下方向に軌道を変えます。
同じようにして、
ピストルから出たある電子弾丸は
電線の下を通るかもしれません。
こちらの場合には、
電子は電線の近くで上方向に軌道を変えます。

今、電線に与えられる電荷をちょうどいいアンバイに
しておきますと、的にあたる的中率があがるように出来ます。

電線の上を通った弾丸は下に曲げられ
電線の下を通った弾丸が上に曲げられるときに
曲がり方が丁度よければ、的にあたるでしょう。

このようなしかけを、ほどこしておいて
いちどきに一発ずつ、試射を繰り返します。

以上の試射実験をもっと学術的に、それでも
初心者にわかりやすく図解入りで説明してある
ホームページがあります。

http://www.englink21.com/i-eng/column/tuika/cmigi02.htm

で、試射を繰り返した後、どのように弾丸が当たったかの
具体的な実験結果の写真が、以下にあります。

http://www.englink21.com/i-eng/column/tuika/cmigi03.htm

1回の投稿で書きこめる上限が近づいたかもしれませんので
ここでいったん休みとして、また投稿することにします。




フォローアップ:



フォローアップを投稿

氏名:
E-mail:

タイトル:

コメント:


[ フォローアップ ] [ フォローアップを投稿 ] [ 「(4)宇宙と自然科学」 ] [ FAQ ]



新アダムスキー全集 全12巻+別巻

第2惑星からの地球訪問者 超能力開発法 21世紀/生命の科学 UFO問答100 金星・土星探訪記 UFOの謎 21世紀の宇宙哲学 UFO・人間・宇宙 UFOの真相 超人ジョージ・アダムスキー 肉体を超えて宇宙と一体化する方法 New!
宇宙の法則
UFO──宇宙からの完全な証拠
第 1巻 第 2巻 第 3巻 第 4巻 第 5巻 第 6巻 第 7巻 第 8巻 第 9巻 第10巻 第11巻 第12巻
別巻
購入 Amazon
楽天
Amazon
楽天
Amazon
楽天
Amazon
楽天
Amazon
楽天
Amazon
楽天
Amazon
楽天
Amazon
楽天
Amazon
楽天
Amazon
楽天
Amazon
楽天
Amazon
楽天
Amazon
楽天

Powered by DomainService.jp